*CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは節点剛体を定義します。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
*CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY_{OPTION}_{OPTION}_{OPTION} | |||||||
rbody_ID | CID | NSID | PNODE |
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CMO | CON1 | CON2 |
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
XCOG | YCOG | ZCOG | TM | node_ID | |||
IXX | IXY | IXZ | IYY | IYZ | IZZ | ||
VTX | VTY | VTZ | VRX | VRY | VRZ |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
OPTION |
|
|
rbody_ID | 節点剛体の識別子 (整数) |
|
CID | 局所座標系の識別子 (整数) |
|
NSID | 節点セットの識別子
(整数) |
|
PNODE | メイン節点(オプション) (整数) |
|
CMO | 質量中心の拘束のオプション
(整数) |
|
CON1 | CMO = 1の場合は、変位拘束の方向を指定します。
CMO = -1の場合は、CON2で定義した拘束の局所座標系識別子。 (整数) |
|
CON2 | CMO = 1の場合は、回転拘束の方向。
CMOの場合、
(6つのブーリアン) 例:101 111は、変位方向がX軸並進とZ軸並進で、すべての回転が固定され、Y軸並進がフリーであることを意味します。 (整数) |
|
XCOG, YCOG, ZCOG | パートの重心の軌跡。 (実数) |
|
TM | 剛体パートの質量。 (実数) |
|
node_ID | パートの重心の節点番号。 (整数) |
|
IXX, IXY, IXZ, IYY, IYZ, IZZ | 剛体の慣性テンソル。 (実数) |
|
VTX, VTY, VTZ | 剛体コンポーネントに適用する初期並進速度。 デフォルト = 0(実数) |
|
VRX, VRY, VRZ | 剛体コンポーネントに適用する初期回転速度。 デフォルト = 0(実数) |