/FAIL/TAB2

ブロックフォーマットキーワード この高度な破壊モデルでは、応力軸性、ひずみ速度、Lode角、要素サイズ、温度の関数として、破壊時の塑性ひずみを定義できます。

応力軟化を生じさせる応力計算との連成は、さまざまな機能を通じて使用することもできます。これは、完全に連成するか、ネッキングを制御するための不安定性ひずみのような他の現象によって引き起こすことができます。損傷は、指数関数的進展の使用に基づいて累積されます。この基準は、ソリッドとシェルの両方に適合しており、非局所正則化と共に使用できます。

フォーマット

カード1 - 破壊時の塑性ひずみの定義と要素削除の制御
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
/FAIL/TAB2/mat_ID/unit_ID
EPSF_ID FCRIT   FAILIP PTHICKFAIL      
カード2 - 損傷累積と応力軟化を引き起こすパラメータ
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
N DCRIT INST_ID ECRIT      
カード3 - 応力軟化指数のパラメータ
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
FCT_EXP EXP_REF EXP          
カード4 - 要素サイズスケール関数
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
TAB_EL IREG EL_REF SR_REF1 FSCALE_EL    
カード5 - 要素サイズスケーリングの境界
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
SHRF BIAXF            
カード6 - ひずみ速度依存性の定義
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
FCT_SR SR_REF2 FSCALE_SR C_JCOOK      
カード7 - 損傷限界関数
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
FCT_DLIM FSCALE_DLIM              
カード8 - オプションの行
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
fail_ID                  

定義

フィールド 内容 SI単位の例
mat_ID 材料識別子

(整数、最大10桁)

 
unit_ID (オプション)単位識別子

(整数、最大10桁)

 
EPSF_ID 破壊時塑性ひずみテーブルの識別子。

(整数)

 
FCRIT 破壊塑性ひずみテーブルのスケールファクター。

デフォルト = 1.0(実数)

 
FAILIP ソリッド要素の削除が開始される破壊積分点の数。

デフォルト = 1(整数)

 
PTHICKFAIL シェル要素の削除が開始される破壊層のパーセンテージ。

デフォルト = 0.0(実数)

 
N 損傷累積指数。

デフォルト = 1.0(実数)

 
DCRIT 応力軟化を引き起こす限界損傷。

デフォルト = 0.0(実数)

 
INST_ID 不安定性(ネッキング)塑性ひずみテーブルの識別子。

(整数)

 
ECRIT ネッキング塑性ひずみテーブル識別子のスケールファクター。

(実数)

 
FCT_EXP 応力軟化指数関数の識別子。

(整数)

 
EXP_REF 応力軟化指数関数の参照要素サイズ。

デフォルト = 1.0(実数)

[ m ]
EXP 応力軟化指数関数のスケールファクター。

デフォルト = 1.0(実数)

 
TAB_EL 要素サイズスケーリングテーブルの識別子。

(整数)

 
IREG 要素サイズ正則化のフラグ。
= 1(デフォルト)
要素サイズ対ひずみ速度に対するスケールファクター。
= 2
要素サイズ対軸性に対するスケールファクター。

(整数)

 
EL_REF サイズスケーリングテーブルの参照要素サイズ。

デフォルト = 1.0(実数)

[ m ]
SR_REF1 サイズスケーリングテーブルの参照ひずみ速度。

デフォルト = 1.0(実数)

[ 1 s ]
FSCALE_EL 要素サイズスケーリング関数のスケールファクター。

デフォルト = 1.0(実数)

 
SHRF 要素サイズスケーリングの下方応力軸性境界値。

デフォルト = -1.0(実数)

 
BIAXF 要素サイズスケーリングの上方応力軸性境界値。

デフォルト = 1.0(実数)

[ 1 s ]
FCT_SR ひずみ速度依存関数の識別子。

(整数)

 
SR_REF2 ひずみ速度依存関数の参照ひずみ速度。

デフォルト = 1.0(実数)

[ 1 s ]
FSCALE_SR ひずみ速度依存関数のスケールファクター。

デフォルト = 1.0(実数)

 
C_JCOOK Johnson-Cookひずみ速度依存係数。

デフォルト = 0.0(実数)

 
FCT_DLIM 損傷限界関数の識別子。

(整数)

 
FSCALE_DLIM 損傷限界関数のスケールファクター。

デフォルト = 1.0(実数)

 
fail_ID (オプション)破壊基準識別子。 9

(整数、最大10桁)

 

例(鋼材)

#RADIOSS STARTER
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/UNIT/1
unit for mat
#              MUNIT               LUNIT               TUNIT
                  kg                  mm                  ms
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/MAT/PLAS_JOHNS/1/1
Steel
#              RHO_I
              7.8E-6                   0
#                  E                  Nu     Iflag
                 210                  .3         0
#                  a                   b                   n           EPS_p_max            SIG_max0
                  .4                  .5                  .5                   0                   0
#                  c           EPS_DOT_0       ICC   Fsmooth               F_cut               Chard
                   0                   0         0         0                   0                   0
#                  m              T_melt              rhoC_p                 T_r
                   0                   0                   0                   0
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/FAIL/TAB2/1/1
#  EPSF_ID               FCRIT              FAILIP          PTHICKFAIL
        52                 0.9                   0                 1.0
#                  N               DCRIT   INST_ID               ECRIT
                 2.0                   0        53                 0.5                          
#  FCT_EXP             EXP_REF                 EXP
         0                   0                 2.5      
#   TAB_EL      IREG              EL_REF             SR_REF1           FSCALE_EL
         0         0                   0                   0                   0
#               SHRF               BIAXF
                   0                   0
#   FCT_SR             SR_REF2           FSCALE_SR             C_JCOOK
         0                   0                   0                   0                  
# FCT_DLIM         FSCALE_DLIM
         0                   0
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/FUNCT/52
epsf vs triax
              -0.333         3.009955556
                -0.3	        2.728211
               -0.25	      2.33840625
                -0.2	        1.987976
               -0.15	      1.67692025
                -0.1	        1.405239
               -0.05	      1.17293225
                   0	            0.98
                0.05	      0.82644225              
                 0.1	        0.712259
                0.15	      0.63745025
                 0.2	        0.602016
                0.25	      0.60595625
                 0.3	        0.649271
               0.333         0.700985898
                0.35	     0.663237826
                 0.4	     0.567983816
                0.45	     0.496266718
                 0.5	     0.448086532
                0.55	     0.423443259
               0.577	     0.419921961
                 0.6	     0.428924499
               0.625	     0.459765672
                0.65         0.512542413
               0.666	     0.559913333
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/FUNCT/53
               0.333         0.700985898
                0.35         0.647131801
                 0.4         0.511235623
                0.45         0.408918886
                 0.5          0.34018159
                0.55         0.305023734
         0.577350269                 0.3
                 0.6         0.316714456
               0.625         0.373975356
                0.65         0.471962671
         0.666666667         0.559913333
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
#enddata
/END
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|

コメント

  1. /FAIL/TAB2破壊基準は表形式の基準であり、応力軸性やLodeパラメータなどの依存性を伴う破壊時塑性ひずみのユーザー独自マップを自由に定義することを可能にします。この破壊時塑性ひずみを使用して、下記の損傷変数の進展を計算します。この基準では、次のような損傷計算によって応力軟化効果を生成することもできます:(1)
    σ = σ e f f 1 D D c r i t 1 D c r i t E X P MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaeq4WdmNaey ypa0Jaeq4Wdm3aaSbaaSqaaiaadwgacaWGMbGaamOzaaqabaGcdaqa daqaaiaaigdacqGHsisldaqadaqaamaalaaabaGaamiraiabgkHiTi aadseadaWgaaWcbaGaam4yaiaadkhacaWGPbGaamiDaaqabaaakeaa caaIXaGaeyOeI0IaamiramaaBaaaleaacaWGJbGaamOCaiaadMgaca WG0baabeaaaaaakiaawIcacaGLPaaadaahaaWcbeqaaiaadweacaWG ybGaamiuaaaaaOGaayjkaiaawMcaaaaa@51DA@
    ここで、
    σ
    損傷応力テンソル。
    σ e f f MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaeq4Wdm3aaS baaSqaaiaadwgacaWGMbGaamOzaaqabaaaaa@3AA3@
    無損傷有効応力テンソル。
    D c r i t MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamiramaaBa aaleaacaWGJbGaamOCaiaadMgacaWG0baabeaaaaa@3AAE@
    応力軟化を引き起こす限界損傷値。
    E X P MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamyraiaadI facaWGqbaaaa@386F@
    指数パラメータ。
  2. /FAIL/TAB2を使用するには、下記の損傷累積の計算に使用される破壊時の塑性ひずみを定義する必要があります。これは、FCRITパラメータのみを使用した定数とするか、EPSF_IDテーブル識別子が指定されている場合は表形式にすることができます。表形式の破壊時塑性ひずみは、応力軸性、Lodeパラメータ、温度に関して定義されます: ε p f ( η , ξ , T ) MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaeqyTdu2aa0 baaSqaaiaadchaaeaacaWGMbaaaOGaaiikaiabeE7aOjaacYcacqaH +oaEcaGGSaGaamivaiaacMcaaaa@40B3@ 図 1
    EPSF_IDが定義されている場合、FCRITは、破壊時塑性ひずみマップ全体をすばやく増減させるためのスケールファクターになります。
    図 1. 応力軸性とLodeパラメータに関する破壊時塑性ひずみの進展を示す表形式の破壊基準マップ
  3. FAILIPは、高次ソリッド要素または完全積分ソリッド要素のみに使用される整数値です。これは、ソリッド要素の削除が開始される破損積分点の数を定義します。
  4. PTHICKFAILパラメータは、シェル要素に使用される実数パラメータです。PTHICKFAILが空白であるか、0.0に設定されている場合、シェルプロパティのPTHICKFAILの値が使用されます。PTHICKFAIL > 0.0の場合、シェルプロパティで定義されたPTHICKFAILの値は無視され、この破壊モデルに入力された値が使用されます。

    PTHICKFAIL > 0.0の値の場合、板厚方向の破壊積分点の比率がPTHICKFAIL以上になると、シェル要素が破壊されて削除されます。

  5. 損傷変数の進展は次の式で与えられます:(2)
    D = t = 0 Δ ε p ε p f ( η , ξ , T ) f c r i t n D 1 1 n MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamiraiabg2 da9maaqahabaWaaSaaaeaacqGHuoarcqaH1oqzdaWgaaWcbaGaamiC aaqabaaakeaacqaH1oqzdaqhaaWcbaGaamiCaaqaaiaadAgaaaGcca GGOaGaeq4TdGMaaiilaiabe67a4jaacYcacaWGubGaaiykaiabgwSi xlaabAgadaWgaaWcbaGaam4yaiaadkhacaWGPbGaamiDaaqabaaaaa qaaiaadshacqGH9aqpcaaIWaaabaGaeyOhIukaniabggHiLdGccqGH flY1caWGUbGaeyyXICTaamiramaaCaaaleqabaWaaeWaaeaacaaIXa GaeyOeI0YaaSaaaeaacaaIXaaabaGaamOBaaaaaiaawIcacaGLPaaa aaaaaa@5FC7@

    Nパラメータを使用すると、塑性ひずみ形状を伴う損傷の進展の形状を、線形(デフォルトで設定されるN = 1)から非線形(N ≠ 1)に変更できます(図 2(a))。Nが増大すると、応力軟化効果の遅延も発生します(図 2(b))。

    図 2. Nパラメータが損傷変数の進展と応力軟化効果に与える影響
  6. DCRITパラメータでは、応力軟化を引き起こす損傷変数値を定義できます(図 3)。デフォルト値のDCRIT = 0.0を使用すると、損傷変数は常に応力計算に影響を与え、塑性の開始時点から軟化効果が生じます。ただし、この応力軟化効果をより大きい損傷変数値(0 < D < 1)に遅延させるか、応力軟化の効果をカットして、損傷値が1に達すると要素は耐荷力を失うという完全破壊基準アプローチを実現することもできます。
    図 3. DCRITパラメータが応力軟化効果に与える影響
  7. DCRITの定数値を使用して応力軟化を引き起こす代わりに、ネッキング制御プロセスを使用できます。このプロセスを定義するには、INST_IDパラメータとECRITパラメータの一方または両方を使用します。これらのパラメータを定義すると、不安定性変数という f MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamOzaaaa@36DE@ で表されるもう1つの変数進展が計算されます: (3)
    f = t = 0 Δ ε p ε p i n s t ( η , ξ , T ) E c r i t n f 1 1 n MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamOzaiabg2 da9maaqahabaWaaSaaaeaacqGHuoarcqaH1oqzdaWgaaWcbaGaamiC aaqabaaakeaacqaH1oqzdaqhaaWcbaGaamiCaaqaaiaadMgacaWGUb Gaam4CaiaadshaaaGccaGGOaGaeq4TdGMaaiilaiabe67a4jaacYca caWGubGaaiykaiabgwSixlaadweadaWgaaWcbaGaam4yaiaadkhaca WGPbGaamiDaaqabaaaaaqaaiaadshacqGH9aqpcaaIWaaabaGaeyOh IukaniabggHiLdGccqGHflY1caWGUbGaeyyXICTaamOzamaaCaaale qabaWaaeWaaeaacaaIXaGaeyOeI0YaaSaaaeaacaaIXaaabaGaamOB aaaaaiaawIcacaGLPaaaaaaaaa@62D3@

    この不安定性変数の進展は、損傷変数と似ていますが、応力軟化を引き起こすために達する基準を表し、ひずみの局所化とその後のネッキング(特に高い応力軸性において見られる)が始まることを意味します。この基準に達すると( f MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamOzaaaa@36DE@ = 1)、損傷変数Dがとる瞬間値がDCRITの値に保存されます。これは、定数値ではなく要素履歴変数になります。この場合、入力カードで定義されたDCRITの値は無視されます。

    D = Δ D f = Δ f D c r i t = 1 while f < 1 D when f 1 MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGceaqabeaacaWGeb Gaeyypa0Zaa8qaaeaacqGHuoarcaWGebaaleqabeqdcqGHRiI8aaGc baGaamOzaiabg2da9maapeaabaGaeyiLdqKaamOzaaWcbeqab0Gaey 4kIipaaOqaaiaadseadaWgaaWcbaGaam4yaiaadkhacaWGPbGaamiD aaqabaGccqGH9aqpdaGabaqaauaabeqaceaaaeaafaqabeqadaaaba GaaGymaaqaaiaabEhacaqGObGaaeyAaiaabYgacaqGLbaabaGaamOz aiabgYda8iaaigdaaaaabaqbaeqabeWaaaqaaiaadseaaeaacaqG3b GaaeiAaiaabwgacaqGUbaabaGaamOzaiabgwMiZkaaigdaaaaaaaGa ay5Eaaaaaaa@5957@

    ECRITを使用すると、一定のネッキング塑性ひずみを定義できます。ただし、このネッキング塑性ひずみは、応力軸性、Lodeパラメータ、温度に応じてテーブルINST_IDを使用して定義できます。この場合、ECRITは不安定性塑性ひずみテーブルのスケールファクターになります。目に見える効果を得るには、不安定性塑性ひずみは、破壊塑性ひずみを下回っている必要があります(図 4)。
    図 4. ネッキング塑性ひずみ曲線(青色)と破壊塑性ひずみ曲線(赤色)
  8. 損傷累積の形状をNパラメータで制御できる場合でも、応力軟化におけるもう1つの非線形性を指数EXPで定義できます(図 5)。EXPパラメータが単独で定義されている場合、この指数は一定にするか、FCT_EXPが指定されていれば、要素サイズに応じて進展することができます。この関数が使用される場合、EXP_REFは参照要素サイズであり、EXPはスケールファクターになります。デフォルトでは、EXPは1.0に設定され、線形減少となります。
    図 5. 指数パラメータEXPが応力軟化の形状に与える影響
  9. 要素サイズスケーリングを使用して破壊を正則化し、さまざまなメッシュサイズで消散されたほぼ一定の破壊エネルギーを確実に求めることができます。この要素サイズ依存性は、テーブルTAB_ELで定義された f s i z e MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaaeOzamaaBa aaleaacaWGZbGaamyAaiaadQhacaWGLbaabeaaaaa@3AD8@ で表されるサイズスケールファクターを計算することで導入されます。これらのテーブルの依存性は、以下のようにIREGフラグの値に依存しています:
    • IREG = 1: このテーブルでは、初期要素サイズとひずみ速度に関して、要素サイズスケールファクターの進展が定義されます: f s i z e L e L r e f , ε ˙ ε ˙ 0 MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaaeOzamaaBa aaleaacaWGZbGaamyAaiaadQhacaWGLbaabeaakmaabmaabaWaaSaa aeaacaWGmbWaaSbaaSqaaiaadwgaaeqaaaGcbaGaamitamaaBaaale aacaWGYbGaamyzaiaadAgaaeqaaaaakiaacYcadaWcaaqaaiqbew7a LzaacaaabaGafqyTduMbaiaadaWgaaWcbaGaaGimaaqabaaaaaGcca GLOaGaayzkaaaaaa@474E@ この場合、EL_REFは参照要素サイズ L r e f MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamitamaaBa aaleaacaWGYbGaamyzaiaadAgaaeqaaaaa@39BC@ SR_REF1は参照ひずみ速度 ε ˙ 0 です。
    • IREG = 2: このテーブルでは、初期要素サイズと応力軸性に関して、要素サイズスケールファクターの進展が定義されます: f s i z e L e L r e f , η MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaaeOzamaaBa aaleaacaWGZbGaamyAaiaadQhacaWGLbaabeaakmaabmaabaWaaSaa aeaacaWGmbWaaSbaaSqaaiaadwgaaeqaaaGcbaGaamitamaaBaaale aacaWGYbGaamyzaiaadAgaaeqaaaaakiaacYcacqaH3oaAaiaawIca caGLPaaaaaa@449A@ この場合、EL_REFは参照要素サイズ L r e f MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamitamaaBa aaleaacaWGYbGaamyzaiaadAgaaeqaaaaa@39BC@ であり、SR_REF1は無視されます。
    どちらの場合でも、FSCALE_ELは、このテーブル全体の値をすばやく増減させるスケールファクターです。このように計算された要素サイズのスケールファクターは、次のように損傷変数進展方程式に(不安定性変数進展方程式が定義されている場合は、この方程式にも)導入されます: (4)
    D = t = 0 Δ ε p ε p f ( η , ξ , T ) f c r i t f s i z e n D 1 1 n MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamiraiabg2 da9maaqahabaWaaSaaaeaacqGHuoarcqaH1oqzdaWgaaWcbaGaamiC aaqabaaakeaacqaH1oqzdaqhaaWcbaGaamiCaaqaaiaadAgaaaGcca GGOaGaeq4TdGMaaiilaiabe67a4jaacYcacaWGubGaaiykaiabgwSi xlaabAgadaWgaaWcbaGaam4yaiaadkhacaWGPbGaamiDaaqabaGccq GHflY1caqGMbWaaSbaaSqaaiaadohacaWGPbGaamOEaiaadwgaaeqa aaaaaeaacaWG0bGaeyypa0JaaGimaaqaaiabg6HiLcqdcqGHris5aO GaeyyXICTaamOBaiabgwSixlaadseadaahaaWcbeqaamaabmaabaGa aGymaiabgkHiTmaalaaabaGaaGymaaqaaiaad6gaaaaacaGLOaGaay zkaaaaaaaa@66FF@
    注: IREG = 1が使用されている場合、応力軸性が境界値SHRFより小さいか境界値BIAXFより大きければ、要素サイズスケーリングはオフにすることができます。
  10. ひずみ速度依存性を破壊基準に適用することもできます。この依存性は、次の2つの方法で導入できます:
    • FCT_SR ≠ 0の場合は、ひずみ速度依存係数 f r a t e MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaaeOzamaaBa aaleaacaWGYbGaamyyaiaadshacaWGLbaabeaaaaa@3AC9@ の表形式関数が使用されます。この場合、ひずみ速度に応じたひずみ速度係数( f r a t e MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaaeOzamaaBa aaleaacaWGYbGaamyyaiaadshacaWGLbaabeaaaaa@3AC9@ で表される)の進展を表す関数を定義する必要があります。方程式で ε ˙ 0 と表わされる参照ひずみ速度SR_REF2と、スケールファクターを入力することもできます。表形式のひずみ速度依存性を使用している場合、損傷変数の計算(および、不安定性変数進展方程式が定義されている場合は、この方程式)は次のようになります:(5)
      D = t = 0 Δ ε p ε p f ( η , ξ , T ) f c r i t f r a t e ε ˙ ε ˙ 0 n D 1 1 n MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamiraiabg2 da9maaqahabaWaaSaaaeaacqGHuoarcqaH1oqzdaWgaaWcbaGaamiC aaqabaaakeaacqaH1oqzdaqhaaWcbaGaamiCaaqaaiaadAgaaaGcca GGOaGaeq4TdGMaaiilaiabe67a4jaacYcacaWGubGaaiykaiabgwSi xlaabAgadaWgaaWcbaGaam4yaiaadkhacaWGPbGaamiDaaqabaGccq GHflY1caqGMbWaaSbaaSqaaiaadkhacaWGHbGaamiDaiaadwgaaeqa aOWaaeWaaeaadaWcaaqaaiqbew7aLzaacaaabaGafqyTduMbaiaada WgaaWcbaGaaGimaaqabaaaaaGccaGLOaGaayzkaaaaaaWcbaGaamiD aiabg2da9iaaicdaaeaacqGHEisPa0GaeyyeIuoakiabgwSixlaad6 gacqGHflY1caWGebWaaWbaaSqabeaadaqadaqaaiaaigdacqGHsisl daWcaaqaaiaaigdaaeaacaWGUbaaaaGaayjkaiaawMcaaaaaaaa@6CEE@
    • C J C 0 MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaam4qamaaBa aaleaacaWGkbGaam4qaaqabaGccqGHGjsUcaaIWaaaaa@3B0A@ の場合は、Johnson-Cookひずみ速度依存性が使用され、SR_REF2は参照ひずみ速度 ε ˙ 0 になります。この場合、破壊値における塑性ひずみは、ひずみ速度依存係数によって次のように乗算されます:(6)
      D = t = 0 Δ ε p ε p f ( η , ξ , T ) f c r i t 1 + C J C ln ε ˙ ε ˙ 0 + n D 1 1 n MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaamiraiabg2 da9maaqahabaWaaSaaaeaacqGHuoarcqaH1oqzdaWgaaWcbaGaamiC aaqabaaakeaacqaH1oqzdaqhaaWcbaGaamiCaaqaaiaadAgaaaGcca GGOaGaeq4TdGMaaiilaiabe67a4jaacYcacaWGubGaaiykaiabgwSi xlaabAgadaWgaaWcbaGaam4yaiaadkhacaWGPbGaamiDaaqabaGccq GHflY1daqadaqaaiaaigdacqGHRaWkcaWGdbWaaSbaaSqaaiaadQea caWGdbaabeaakmaaamaabaGaciiBaiaac6gadaWcaaqaaiqbew7aLz aacaaabaGafqyTduMbaiaadaWgaaWcbaGaaGimaaqabaaaaaGccaGL PmIaayPkJaWaaSbaaSqaaiabgUcaRaqabaaakiaawIcacaGLPaaaaa aaleaacaWG0bGaeyypa0JaaGimaaqaaiabg6HiLcqdcqGHris5aOGa eyyXICTaamOBaiabgwSixlaadseadaahaaWcbeqaamaabmaabaGaaG ymaiabgkHiTmaalaaabaGaaGymaaqaaiaad6gaaaaacaGLOaGaayzk aaaaaaaa@710D@
      ここで、
      ε ˙ 0
      非粘性極限ひずみ速度。
      C J C MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaGaam4qamaaBa aaleaacaWGkbGaam4qaaqabaaaaa@387F@
      ひずみ速度依存パラメータ。
      + MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aqatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbba9pwe9Q8fs0=yqaqpepae9pg0FirpepeKkFr0xfr=x fr=xb9adbaqaaeGaciGaaiaabeqaamaabaabaaGcbaWaaaWaaeaaai aawMYicaGLQmcadaWgaaWcbaGaey4kaScabeaaaaa@38D2@
      Macaulayの括弧(正の値のみが考慮されます)。

      /FAIL/TAB2基準と組み合わせたJohnson-Cook材料則を使用している場合は、構成則に使用されるJohnson-Cookパラメータは、破壊基準の場合と同じではない可能性があります。IREG = 1の場合は、上記の方程式で使用されている参照ひずみ速度は、要素サイズスケーリングで使用されているものとは異なります。

      重要: 破壊基準に適用されるひずみ速度依存性は、ひずみ速度に依存する材料則のみで使用できます。構成則に使用されるひずみ速度(全ひずみ速度、偏差ひずみ速度、または塑性ひずみ速度)は、破壊基準に使用されるのと同じものになります。
  11. 応力軟化は、指定した範囲の応力軸性に制限できます。そのためには、関数FCT_DLIMを使用して、応力軸性に応じて進展する損傷限界値(1未満。この場合、要素は耐荷力を失います)を定義できます。この関数がとる値は、0~1の間である必要があります。スケールファクターを使用して、関数値全体をすばやく増減させることができます。
  12. 非局所正則化が使用されている場合(/NONLOCAL/MAT)、非局所塑性ひずみを使用して、損傷進展が(不安定性変数が使用されている場合は、この変数も)計算されます。その場合、TAB_ELを通じて要素サイズスケーリングが定義されていたり、要素サイズに依存する指数パラメータ関数FCT_EXPが使用されていると、初期要素サイズの代わりに、最大非局所長さパラメータLE_MAXが使用されます。