/INTER/SUB
ブロックフォーマットキーワード サブインターフェースを定義します。サブインターフェースとは、既存のインターフェースの一部分(場合によっては全体)で、指定サーフェスのセグメント上にある指定節点グループの節点によって適用される荷重を出力するために定義されます(インターフェースの時刻歴出力をご参照ください)。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/INTER/SUB/sub_inter_ID | |||||||||
sub_inter_title | |||||||||
inter_ID | Main_ID1 | Second_ID | Main_ID2 |
定義
フィールド | 内容 | SI 単位の例 |
---|---|---|
sub_inter_ID | サブインターフェースの識別子。 (整数、最大10桁) |
|
sub_inter_title | サブインターフェースのタイトル。 (文字、最大100文字) |
|
inter_ID | インターフェースの識別子
(整数) |
|
Main_ID1 | メインの識別子
(整数) |
|
Second_ID | セカンダリの識別子
inter_ID = 0の場合、無視されます。 (整数) |
|
Main_ID2 | 第2メインサーフェスの識別子 |
コメント
- サブインターフェースの定義にはTYPE7、TYPE10、TYPE11、TYPE19、TYPE24およびTYPE25のみが利用可能です。
- サブインターフェースの階層は許可されません。
- インターフェースとサブインターフェースに同じ識別子を設定することはできません。
- TYPE7、TYPE10、TYPE11、TYPE19、TYPE24のサブインターフェースの場合:
Second_IDで定義されたすべての節点は、インターフェースのセカンダリ節点グループに属している必要があります。
サブインターフェースで指定されたセカンダリサーフェスまたはセカンダリラインのすべてのセグメントは、インターフェースのセカンダリサーフェスまたはセカンダリラインに属している必要があります。
サブインターフェースで指定されたセカンダリサーフェスまたはセカンダリラインのすべてのセグメントは、インターフェースのセカンダリサーフェスまたはセカンダリラインに属している必要があります。
- TYPE19インターフェースのサブインターフェースについては、Second_ID = 0の場合、そのサブインターフェースは対称で、Main_IDもセカンダリサーフェスとして使用されます。
- TYPE25インターフェースのサブインターフェースの場合:
Second_ID ≠ 0であれば、セカンダリ節点グループにより両メインサーフェスに付与される荷重が考慮されます。
Main_ID2 ≠ 0であれば、Main_ID1によりMain_ID2に付与される荷重とその逆の荷重が計算されます。
- inter_ID = 0であれば、THファイル内の荷重出力は、特定のメインセグメントに作用する接触の全接触力の合計であり、Second_IDは無視されます:
Main_ID1 = 0、Main_ID2 > 0の場合: 出力は、Main_ID2サーフェスセット内のセグメントの全接触力の合計です。
Main_ID1 > 0、Main_ID2 > 0の場合: 出力は、Main_ID1とMain_ID2のサーフェスセット内セグメント間の全接触力の合計です。