/MAT/LAW74
ブロックフォーマットキーワード この材料則は温度 Hill直交異方性3D材料を記述します。これはソリッド要素にのみ適用可能です。降伏応力は、ひずみ速度、またはひずみ速度と温度の両方に依存することができます。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/MAT/LAW74/mat_ID/unit_ID | |||||||||
mat_title | |||||||||
E | |||||||||
fct_IDE | Einf | CE | |||||||
Fsmooth | Chard | Fcut | |||||||
Tab_ID | |||||||||
Ti |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
mat_ID | 材料識別子 (整数、最大10桁) |
|
unit_ID | 単位識別子。 (整数、最大10桁) |
|
mat_title | 材料のタイトル (文字、最大100文字) |
|
初期密度 (実数) |
||
E | 初期ヤング率 (実数) |
|
ポアソン比 (実数) |
||
fct_IDE | ヤング率のスケールファクターの関数ID(ヤング率が塑性ひずみの関数である場合)
(整数) |
|
Einf | 無限の塑性ひずみに対する飽和ヤング率 (実数) |
|
CE | ヤング率進展のパラメータ (実数) |
|
破壊塑性ひずみ。 デフォルト = 1030(実数) |
||
応力が減少し始める引張破壊ひずみ。 デフォルト = 1.0 × 1030(実数) |
||
要素内の応力が0に設定される最大引張破壊ひずみ デフォルト = 2.0 × 1030(実数) |
||
Fsmooth | ひずみ速度スムージングオプションフラグ
(整数) |
|
Chard | 硬化係数。
(実数) |
|
Fcut | ひずみ速度フィルタリングのカットオフ周波数。 デフォルト = 1.0 × 1030(実数) |
|
方向1の降伏応力 (実数) |
||
方向2の降伏応力 (実数) |
||
方向3の降伏応力 (実数) |
||
せん断方向12の降伏応力 (実数) |
||
せん断方向23の降伏応力 (実数) |
||
せん断方向31の降伏応力 (実数) |
||
Tab_ID | 降伏応力を定義するためのテーブル識別子 6 (整数) |
|
降伏応力のスケールファクター デフォルトは1.0に設定されます(実数) |
||
ひずみ速度のスケールファクター デフォルトは1.0に設定されます(実数) |
||
Ti | 初期温度 デフォルトは293Kに設定されます(実数) |
|
単位面積あたりの比熱 (実数) |
例(アルミニウム)
#RADIOSS STARTER
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/UNIT/1
unit for mat
g mm ms
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
#- 2. MATERIALS:
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/MAT/LAW74/1/1
Aluminum
# RHO_I
.0027
# E NU EPSILON_P_MAX EPSILON_T EPSILON_M
60400 .33 0 0 0
# fct_ID EINF CE
0 0 0
# FSMOOTH C_HARD FCUT
1 0 10
# SIGMA11Y SIGMA22Y SIGMA33Y
1 1 1
# SIGMA12Y SIGMA23Y SIGMA31Y
1 1 1
# TABLE SIGMA_SCALE EPSPT_SCALE
10 0 0
# TI RHO0_CP
0 0
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
#- 3. FUNCTIONS:
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/TABLE/1/10
table
#DIMENSION
3
# fct_ID X Z
38 0 293
38 10 293
39 11 293
40 20 293
38 0 400
38 10 400
39 11 400
40 20 400
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/FUNCT/38
function_38
# X Y
0 90
2.5E-4 100
.001 104.5
.009 121
.01 136
.02 143.5
.04 163
.07 169.5
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/FUNCT/39
function_39
# X Y
0 108
2.5E-4 120
.001 125.4
.009 145.2
.01 163.2
.02 172.2
.04 195.6
.07 203.4
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/FUNCT/40
function_40
# X Y
0 126
2.5E-4 140
.001 146.3
.009 169.4
.01 190.4
.02 200.9
.04 228.2
.07 237.3
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
#ENDDATA
/END
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
コメント
- この材料則は、プロパティセット/PROP/TYPE6(SOL_ORTH)、/PROP/TYPE14(SOLID)、/PROP/TYPE20(TSHELL)、または/PROP/TYPE21(TSH_ORTH)と共に使用する必要があります。
- 降伏応力はユーザー関数で定義し、次の等価応力と比較されます:
(1) ここで、 と は、直交異方性フレーム(直交異方性プロパティが使用されている場合)または直交化アイソパラメトリックのフレームのいずれかにおける応力コンポーネントを表します。
- (塑性ひずみ)が1つの積分点で に到達すると、ソリッド要素が削除されます。
- 最大主ひずみが
の場合、応力は次の関係式に従って減少します:
(4) - の場合、応力は0に減少します(ただし、要素は削除されません)。
- 降伏応力定義のためのテーブルは、2次元でも3次元でも構いません。
- テーブルが2次元の場合、そのパラメータはそれぞれ塑性ひずみとひずみ速度
を表しているとみなされます。
ここで かつ であれば、降伏は、 に対応するテーブルの8つの値の間で線形補間されます。
- テーブルが3次元の場合、そのパラメータはそれぞれ塑性ひずみとひずみ速度、温度
を表しているとみなされます。
ここで かつ かつ である場合、降伏は、 に対応するテーブルの8つの値の間で線形補間されます。
または がテーブルの範囲に収まらない場合、降伏応力は線形外挿によって得られます。したがって、ひずみ速度ゼロに対応する静的曲線をテーブルに入力する必要があります( のエントリをテーブル定義に含める必要があります)。
テーブルの値は、降伏応力値です。
- テーブルが2次元の場合、そのパラメータはそれぞれ塑性ひずみとひずみ速度
を表しているとみなされます。
- また、降伏応力が温度に依存する場合、テーブルは3次元になります。/HEAT/MATオプションが材料識別子に関連付けられていない場合、断熱条件が仮定されて温度は次のように計算されます:
(5) ここで、- Eint
- によって計算される内部エネルギー
- Volume
- 現在の密度と体積
- Cp
- 単位質量当たりの熱容量
上記とは別の方法を指定する場合、熱伝導のための有限要素定式化が必要になります(オプション/HEAT/MATでIform =1を設定します)。この場合、/HEAT/MATオプションに入力された初期温度と比熱が使用されます。
- ヤング率の進展:
- fct_IDE > 0であれば、この曲線は等価な塑性ひずみによるヤング率の進展に対するスケールファクターを定義します。これは、関数
によって以下のようにヤング率がスケーリングされることを意味します:
(6) このスケールファクターの初期値は1で、この値から減少していきます。
- fct_IDE = 0の場合、ヤング率は次のように計算されます:
(7) ここで、EとEinfはそれぞれ初期と漸近するヤング率の値で、 は累積の相当塑性ひずみです。
注: fct_IDE = 0でCE = 0の場合、ヤング率Eが一定になります。
- fct_IDE > 0であれば、この曲線は等価な塑性ひずみによるヤング率の進展に対するスケールファクターを定義します。これは、関数
によって以下のようにヤング率がスケーリングされることを意味します: