2023
本マニュアルは、Radiossで使用することのできるすべての入力キーワードとオプションを詳細なリストで提供しています。
本マニュアルには、Radiossで使用できるLS-DYNA入力ファイルのリストを記載しています。
Radioss 2023の新機能を確認できます。
Radioss®は、衝突と衝撃ソリューションのための優れた陽解法有限要素ソルバーです。
Discover Radioss functionality with interactive tutorials.
本マニュアルは、Altair Radiossで利用できる機能やシミュレーション手法の詳細を提供しています。
現在のRadiossフォーマットは12xの拡張子フォーマットを使用しています。
このフォーマットを使用すると、同一のファイルを使用してStarterまたはEngineを実行できます。
Radiossにおける新しい機能と修正された機能
本マニュアルは、Radiossで使用することのできるすべてのモデル定義キーワードとオプションをリストで提供しています。
本マニュアルは、Radiossで使用することのできるすべてのソリューション定義キーワードとオプションをリストで提供しています。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード複合材シェル要素の板厚方向積分ルールをユーザー定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、常に入力ファイルの最初のカードにする必要があります。オプションで*CONTROL_UNITカードを使用してモデルの単位を指定します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードフックの法則を使用して等方性の線形弾性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのモデルは、簡潔な直交異方性弾性材料を表現します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードCowper-Symondsモデルを使用した等方性弾塑性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、等方粘弾性の材料を定義します。通常は、非圧縮性のゴム、ポリマー、フォーム、およびエラストマーのモデル化に使用されます。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、等方性、非圧縮性、Neo-Hookean超弾性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード剛性のないボイド材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのモデルは、材料の応力をひずみ、ひずみ速度、温度依存性、および塑性ひずみ破壊基準の関数で表します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのモデルは、指数硬化則を使用した、速度効果を扱う等方性塑性モデルを表現します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードパートに割り当てる剛体材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードさまざまなひずみ速度による表形式の応力対塑性ひずみ入力を使用して、等方性弾塑性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、直交異方性の圧縮性ハニカム材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードMooney-Rivlin等方性超弾性非圧縮性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、高分子層材料モデルを使用した層状ガラスを定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード圧縮によって軟化する直交異方性弾性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード等方性の粘弾性低密度フォームを定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードソリッド要素に等方性粘弾性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、オプションの張力カットオフと弾性除荷を使用してクラッシャブルフォーム材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、任意指定のプレロードオプションと6つの切り離された自由度を有する線形弾性離散化ビーム材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、プレロードを指定できる6つの切り離された自由度を持つ非線形弾性離散化ビーム材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードプレロードを指定できる6つの切り離された自由度を持つ非線形弾塑性離散化ビーム材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、圧縮時に剛性がゼロになる弾性ケーブル材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードは、1つの自由度と任意指定のプレロードオプションを有する非線形弾塑性離散化ビーム材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード単軸実験データから指定された、等方性、超弾性、粘性、非圧縮性を備えた材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードOgden材料モデルを使用して指定した、等方性、超弾性、粘性、非圧縮性を備えた材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード簡潔な損傷モデルとさまざまなひずみ速度による表形式の応力対塑性ひずみ入力を使用して、等方性弾塑性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード等方性の高圧縮性Fu Changフォームを定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこの材料を使用して、Mooney-Rivlin定式化に基づいて靱帯などの生体軟組織を表します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードJohnson-Cook材料モデルを使用して等方性弾塑性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードビーム要素(elform=9)またはソリッド要素向けの弾塑性スポット溶接材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード弾粘塑性材料モデルを定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード6つの自由度(DOF)を持つ非線形弾塑性離散化ビーム材料を定義します。さまざまな載荷挙動と除荷挙動を指定できます。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード1つの自由度(DOF)を持つ非線形弾塑性離散化ビーム材料を定義します。さまざまな載荷挙動と除荷挙動を指定できます。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードさまざまなひずみ速度による表形式の応力対塑性ひずみ入力を使用して、等方性弾塑性材料を定義します。材料の厚み減少とFLD破壊も対象としています。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード塑性ひずみの関数としての引張および圧縮降伏応力曲線を使用して、等方性弾塑性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのモデルは、3次元直交異方性非線形弾塑性材料を表現し、通常、この材料はハニカム材料やフォーム材料のモデル化に使用します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのモデルは、法線方向と接線方向の2モードにおける延性接着材料の構成関係を表します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード安全性用途向けの筋肉モデルを定義します。トラス要素でのみ使用されます。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード粘着性接合材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワードHillによって提唱されたひずみエネルギー関数に基づいて高圧縮性フォームを定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード単軸引張試験と単軸圧縮試験の結果を入力曲線としてゴム材料とフォーム材料を定義します。この材料はソリッド要素のみで使用できます。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード6つの自由度を持つ非線形弾塑性離散化ビーム材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード状態依存性、法線方向とせん断方向の損傷性、および法線方向とせん断方向の破壊性を持つ完全塑性の粘着性材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード損傷開始と損傷進展を別々に定義できる破壊基準を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード累積破壊モデルを定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード1Dシートベルト材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード線形スプリング材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード線形ダンパースプリング材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード弾塑性スプリング材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード非線形弾性スプリング材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード非線形ダンパースプリング材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード載荷オプションと除荷オプションを使用して非線形スプリング材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード引張または圧縮でのみ使用できる剛性を使用して非線形スプリング材料を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード節点番号および全体座標による節点座標を定義します。
LS-DYNA入力インターフェースキーワード材料とプロパティの情報を組み合わせたパートを定義します。
最適化キーワード 本マニュアルは、Radioss最適化のキーワードについて説明しています。本マニュアルは、Radiossのバージョン2018と適合性があります。
本マニュアルは、Radiossマルチドメインのキーワードについて説明しています。
このマニュアルは一般的な問題のタイプに関して、Radiossを用いて解かれた例題を示します。
This manual presents solved verification models.
このセクションでは、Radiossに関するよくある質問へのクィックレスポンスを提供しています。
This manual provides detailed information about the theory used in the Altair Radioss Solver.
This manual describes the interface between Altair Radioss and user subroutines.