/RBE2
ブロックフォーマットキーワード 独立自由度が単一の独立節点で指定された剛体と、従属自由度が任意の数の従属節点で指定された剛体を定義します。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/RBE2/rbe2_ID | |||||||||
rbe2_title | |||||||||
node_ID | Trarotref | Skew_ID | grnd_ID | Iflag |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
rbe2_ID | 剛体要素の識別子 (整数、最大10桁) |
|
rbe2_title | 剛体要素のタイトル (文字、最大100文字) |
|
node_ID | 独立節点識別子 (整数) |
|
Trarotref | 従属成分に使用される自由度のコード
(6つのブーリアン) すべての自由度で設定されるデフォルト(空白または6つのゼロ) |
|
Skew_ID | 要素の局所スキュー識別子 (整数) |
|
grnd_ID | 従属節点グループ識別子 (整数) |
|
Iflag | 従属関係の定式化フラグ 1
(整数) |
並進および回転のコード:Trarot
(1)-1 | (1)-2 | (1)-3 | (1)-4 | (1)-5 | (1)-6 | (1)-7 | (1)-8 | (1)-9 | (1)-10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TX | TY | TZ |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
TX | 並進のTXコード
(ブーリアン) |
|
TY | 並進のTYコード
(ブーリアン) |
|
TZ | 並進のTZコード
(ブーリアン) |
|
回転
のコード
(ブーリアン) |
||
回転
のコード
(ブーリアン) |
||
回転
のコード
(ブーリアン) |
コメント
- Iflagでは、次のように従属モーションの2つの定式化を使用できます:Iflag=0の場合
(1) (2) Iflag=1の場合(3) (4) (5) ここで、 、 、 =0、1
デフォルトの定式化Iflag = 0は、OptiStructのRBE2に相当します。従属節点のグループのモーションは、常に6つの自由度を持つ1つの独立節点のモーションに応じて変化します。入力Trarotrefは従属節点に適用され、要素は剛体のような挙動を示します。
2番目の定式化は/RLINKに似ていますが、並進と回転のつり合いが考慮されます。入力Trarotrefは独立節点に適用されます。この定式化は、バージョン10.0.5以前で使用します。
- 独立節点は有限要素に結合できます。独立節点は異なるRBE2の独立および / または従属節点として定義できますが、従属節点が運動条件の非適合を持つことはできません。
- /RBE2の従属または独立節点を別の拘束方程式(運動条件)でも従属または独立節点とすることは推奨されません。ただし、階層のルールが守られている場合、これは許可されています: RBE2は、インターフェースTYPE2より高いレベルである必要がありますが(インターフェースTYPE2の独立節点はRBE2の従属節点になることができます)、RBE3とRBODYより低いレベルである必要があります。異なるRBE2間での階層が設定可能で、順番は自動的に変更され、Radioss Starterによって階層が決定されます。RBE2間の階層レベルが高すぎる場合は、エラーが出力されます。
- /INTER/TYPE2、/RBE2、/RBE3、および/RBODYに関する階層ルールは以下のとおり:
RBODY > RBE3 > RBE2 > INTERFACE TYPE2
- /IOFLAGのIpriをを使用すると、さらに多くの出力メッセージを取得できます:Ipri > 3の場合は、独立節点の新しい質量および慣性が出力されます。Ipri > 5の場合は、順序変更後の新しいRBE2識別子と階層レベルが出力されます。
- RBE2は/RBODYとIspher=1を使用するのと類似したスカラー慣性計算を用います。