*SET_NODE_ADD
LS-DYNA入力インターフェースキーワードこのキーワードでは、既存セットのリストから節点のセットを定義します。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
*SET_NODE_ADD_{OPTION} | |||||||
set_ID |
OPTION = <BLANK>の場合、次の行を必要な回数だけ繰り返して記述します。
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
set_ID1 | set_ID2 | set_ID3 | set_ID4 | set_ID5 | set_ID6 | set_ID7 | set_ID8 |
OPTION = ADVANCEDの場合、次の行を必要な回数だけ繰り返して記述します。
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
set_ID1 | Type_1 | set_ID2 | Type_2 | set_ID3 | Type_3 | set_ID4 | Type_4 |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
OPTION | 結合するセットのタイプ
|
|
set_ID | 節点セット識別子 (整数) |
|
set_ID1 - set_ID8 | 1行あたり8つずつ記述する節点セットID (整数) |
|
set_ID1 - set_ID4 | セットID (整数) |
|
Type_1 - Type_4 | セットタイプ。
(整数) |
コメント
- このキーワードは/SET/GENERALにマップされます。
- このキーワードの最後にオプション“_TITLE”を追加することができます。“_TITLE”が含まれている場合、キーワード入力行の後に余分に80文字の長さの行が追加され、エンティティタイトルを定義できるようになります。