POST
入出力オプションおよびサブケース情報エントリ 別々のファイルへのサブケース固有出力を要求するために使用します。
フォーマット
POST,tofile,
定義
| 引数 | オプション | 説明 | 
|---|---|---|
| tofile | TOFILE デフォルト値はありません。 | 出力ファイル“ラベル”が後に続くことを示すキーワード。 | 
| label | <label> デフォルト値はありません。 | 生成されたサブケース固有出力ファイル内の<model_filename>に付加されるユーザー指定“ラベル”。 | 
コメント
- 現在は、サブケース固有H3D、OP2、PCHファイルのみ使用可能です。
- サブケース固有H3D出力の場合、POST,TOFILEコマンドを,OUTFILE,H3Dと併せて使用する必要があります。これは、現在は静解析のみでサポートされています。
- サブケース固有OP2出力の場合、POST,TOFILEコマンドを常にOUTFILE,OP2またはPARAM,POST,-1と併せて使用する必要があります。
- サブケース固有PCH出力の場合、POST,TOFILEコマンドをOUTFILE,PCHと併せて使用することができます。これは現在、 PUNCHファイル出力をサポートするすべての解析タイプでサポートされています。PARAM,POSTがOUTPUT,PCH,BYSUBと併用される場合、PARAM,POSTが存在するサブケースが優先されます。
- POST,TOFILEをREPCASEエントリと併せて使用することで、サブケースのさまざまな結果タイプを複数の出力ファイルに出力できるようになります。