/DAMP/INTER
ブロックフォーマットキーワード このカードは、指定された接触範囲内の節点にレイリー減衰を適用して、その安定性を高め、初期条件または境界条件のわずかな違いによる結果のばらつきを少なくすることを目的とします。
フォーマット1(短い形式)
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/DAMP/INTER/damp_ID | |||||||||
damp_title | |||||||||
Nb_dt | Iselect | ||||||||
α | β | grnd_ID | skew_ID | Tstart | Tstop |
フォーマット2(完全な形式)
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/DAMP/INTER/damp_ID | |||||||||
damp_title | |||||||||
Nb_dt | Iselect | ||||||||
α xx | β xx | grnd_ID | Skew_ID | Tstart | Tstop | ||||
α yy | β yy | ||||||||
α zz | β zz |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
damp_ID | 減衰の識別子 (整数、最大10桁) |
|
damp_title | 減衰のタイトル (文字、最大100文字) |
|
Nb_dt | 時間ステップ数 4 デフォルト = 20(整数) |
|
Iselect | 拡張節点選択フラグ。 8
(整数) |
|
α | 質量減衰係数 α は全ての自由度に使用される (実数) |
[1s] |
β | 剛性減衰係数 β は全ての自由度に使用される (実数) |
[s] |
grnd_ID | 節点グループの識別子 (整数) |
|
Skew_ID | スキューの識別子 (整数) |
|
Tstart | 開始時間 (実数) |
[s] |
Tstop | 停止時間 デフォルト = 1030(実数) |
[s] |
α xx | 回転自由度のための質量減衰係数(xx方向) 6 (実数) |
[1s] |
α yy | 回転自由度のための質量減衰係数(yy方向) 6 (実数) |
[1s] |
α zz | 回転自由度のための質量減衰係数(zz方向) 6 (実数) |
[1s] |
β xx | 回転自由度のための剛性減衰係数(xx方向) 6 (実数) |
[s] |
β yy | 回転自由度のための剛性減衰係数(yy方向) 6 (実数) |
[s] |
β zz | 回転自由度のための剛性減衰係数(zz方向) 6 (実数) |
[s] |
コメント
- 減衰パラメータは、Engineオプション/DAMPを使用して変更することができます。
- レイリー減衰は、回転自由度にのみ適用され、次のように計算されます:
(1) C=αI+βK(2) Ci=αmi+βkri(3) Ccrit=√4mikiここで、- C
- 粘度マトリックス
- I
- 慣性マトリックス
- K
- 回転剛性マトリックス
- α および β
- 係数
- Ci
- 節点粘性
- ini
- 節点慣性
- kri
- 節点回転剛性
- Ccrit
- 臨界減衰
- 減衰は、接触力を受ける、指定された節点グループ(grnd_ID)のすべての節点に適用されます。grnd_IDの指定は必須です。
- 減衰は、Nb_dtのサイクルの間に接触しなくなった節点に対して有効になります。
- 複数の/DAMP/INTERカードで同じ節点を参照することはできません。
- フォーマット2の係数を使用して、全体参照座標系(skew_IDが指定されている場合は局所参照座標系)における非等方性減衰を定義します。
- /DAMP/INTRは、TYPE7、TYPE10、およびTYPE11という接触のみと適合性があります。
- Iselect=1の場合、接触している節点を共有しているシェル要素の節点すべてに減衰が適用され、接触減衰の効果が増えます。