HyperWorks
HyperWorks

2023

  1. ホーム
  2. コネクター

    モデルのパート間に結合を作成します。

  3. Connectorブラウザ

    Connectorブラウザは、現在のモデル内にあるコネクターの表示と修正に使用します。

  4. Link Entityブラウザ

    Link Entityブラウザには、モデル内のコネクターを使用して結合されているすべてのリンクが表示されます。

  • 新機能
  • はじめに
  • チュートリアル
  • 起動のプロシージャとカスタマイズ
  • ツール検索
  • ファイルとデータの管理
  • セッションとレポートテンプレート
  • 外部プロダクトとのインターフェース
  • エンティティとソルバーインターフェース
  • ブラウザ
  • スケッチ
  • トポロジー
  • FEジオメトリ
  • メッシュと要素
  • モデルの構築とアセンブリ
  • 複合材
  • コネクター
  • モーフィング
  • スケルトンモデリング
  • 設計空間
  • 最適化
  • 設計探索
  • 検証
  • 解析
  • 対称性
  • コンセプトモデリング
  • 衝突と安全性
  • エアバッグ
  • 航空宇宙
  • 空力弾性
  • 評価
  • Squeak and Rattle Directorツール
  • PhysicsAI
  • 結果データ
  • プロットデータ
  • マルチボディモデリング
  • メディアファイル
  • 結果の集計
  • テキストファイル
  • 出力とレポート
  • Collaboration Tools
索引
HyperWorks
HyperWorks
  • 新機能

    Altair HyperWorks 2023の新機能に関する情報。

  • はじめに

    基本について学習し、ワークスペースを理解します。

  • チュートリアル

    インタラクティブなチュートリアルによるAltair HyperWorks製品の紹介。

  • 起動のプロシージャとカスタマイズ

    アプリケーションの起動と設定。

  • ツール検索

    旧バージョンのパネルと、それに対応する新しいワークフローのリスト。

  • ファイルとデータの管理

    モデルの作成、オープン、インポート、および保存。

  • セッションとレポートテンプレート

    セッションを設定し、レポートテンプレートを作成します。

  • 外部プロダクトとのインターフェース

    HyperMeshがサポートするソルバーインターフェース。

  • エンティティとソルバーインターフェース

    ソルバーインターフェースは、テンプレートとFE入力リーダーで構成されています。

  • ブラウザ

    ブラウザはモデルデータの構造化されたビューを提供し、それを使ってモデルの内容を確認、修正、作成、管理することができます。可視化だけでなく、ブラウザは検索、フィルタリング、ソートなどの機能を提供し、モデルデータをナビゲートして操作する能力を高めます。

  • スケッチ

    2Dパラメトリックスケッチ形状を作成/編集できます。

  • トポロジー

    ジオメトリの作成、編集、クリーンアップ。

  • FEジオメトリ

    FEジオメトリはメッシュの上にトポロジーを乗せたもので、CADとメッシュは一体として存在していることになります。FEジオメトリの目的は、CADジオメトリを持たないFEモデルに、頂点、エッジ、サーフェス、ソリッドを追加することです。

  • メッシュと要素

    HyperMeshで作成できるメッシュのタイプの概要と0D、1D、2D、3D要素の作成と編集方法について。

  • モデルの構築とアセンブリ

    パートとサブシステムの作成、編成と管理。

  • 複合材

    HyperMesh複合材料のモデリング。

  • コネクター

    モデルのパート間に結合を作成します。

    • Connectorブラウザ

      Connectorブラウザは、現在のモデル内にあるコネクターの表示と修正に使用します。

      • Link Entityブラウザ

        Link Entityブラウザには、モデル内のコネクターを使用して結合されているすべてのリンクが表示されます。

      • Connector Entityブラウザ

        Connector Entityブラウザには、モデルに含まれるすべてのコネクターのツリーが表示され、Link Entityブラウザと同様の独自のツールがあります。

      • Connector Entity Editor

        Connector エンティティエディターは、コネクターに割り当てられた属性の確認と変更に使用します。

      • リンクの定義

        リンクは、独立したエンティティです。コネクターには1つ以上のリンクが追加されます。リアライゼーション時、エンティティは参照するリンクと結合されます。

      • スタイルの変換

        Convertオプションを使用すると、特定のスタイルのコネクターを別のスタイルに変換できます(スポットコネクターをボルトコネクターに変換するなど)。

      • Combine

        整列した単点コネクターを結合してラインコネクターにしたり、整列したいくつかのシームラインコネクターを結合して大きなシームラインコネクターにすることができます。

      • 分割

        スポットまたはボルトラインコネクターを個々の単点コネクターに分割します。

      • 配置

        最も遠い2つの定義済みリンクの中心またはそのソース位置の間にコネクターを配置します。

      • リンクの追加

        リンク(コンポーネント、アセンブリ、サーフェス、要素、タグ、節点)を、一度に1つまたは複数のコネクターに追加できます。

      • リンクの削除

        リンクを1つまたは複数のコネクターから同時に削除します。

      • リンクの更新

        再結合ルール、リンク参照、リンク状態など、リンクに関係した属性を更新します。

      • Convert Links

        既存のコネクターリンクは、以下のリンクタイプに変換することができます:Part、Comp、またはProp。コネクターリンク変換は、コンポーネントとプロパティの1対1の関係を必要とし、それ以外の場合変換は固有でなく処理されることはありません。

      • コネクターからのリンクの検索

        Connectorブラウザ コンテキストメニューのfind parts機能は、特定のコネクターによって結合されているエンティティまたはパートを検索し、グラフィックス領域内でそれらを隔離します。

    • コネクターコントロールの定義

      コントロール管理を使用して、コネクターをリアライズする際に使用されるさまざまなタイプのコントロールを作成および編集します。

    • コネクターの作成およびリアライズ

      Createツールセット内のツールを使用して、コネクターの作成、コントロールの割り当て、およびリアライズを行います。

    • 質量の適用

      ダミーコネクターエンティティを作成して、パートに質量を追加、もしくは、CADまたはFEデータ内に現存しないパートを表すために質量の領域を作成します。

    • コネクター品質のチェック

      Quality controllerは、コネクターの品質チェックと有限要素作成をともなうリアライゼーションに使用します。

    • FE Absorbコネクター

      FE Absorbツールを使用して、既存のメッシュから特定のタイプのリアライゼーションを実現するコネクターを作成します。

    • リアライゼーション

      さまざまな種類のリアライゼーションの詳細です。

    • 要素の保存先

      要素をコネクターグループに整理して保存します。

    • FEコンフィグレーションファイル

      FEコンフィグレーションファイル(feconfig.cfg)は、ACM(Area Contact Method)などのカスタム溶接を定義するのに使用されます。

    • アタッチメントとコネクター

      アタッチメントは、サブシステムの結合を容易にするためのエンティティです。

    • コネクターツール

      コンポーネント間の接合詳細を定義するには、コネクターツールを使用します。

    • CADの抽象化

      CADの階層からの情報を抽象化して、ロバストなコネクターを作成します。

  • モーフィング

    メッシュ品質を大きく犠牲にすることなくFEメッシュの形状を容易に変更します。

  • スケルトンモデリング

    低次元化されたモデルを作成し、コンセプト段階での最適化を容易にします。

  • 設計空間

    トポロジー最適化モデルの構築とセットアップを支援するワークフロー。

  • 最適化

    HyperMeshでの最適化セットアップ。

  • 設計探索

    複数分野の設計探索および最適化のツール。

  • 検証

    ソルバー解析を実行する前に、構築したモデルの検証を行います。

  • 解析

    モデルには、さまざまな物理学的、ベンチマーク、および実際のテストに相当する物理条件を表現するための荷重と境界条件が必要です。

  • 対称性

    不完全性を考慮しながら、軸対称サーフェスを持つフルの3Dモデルの体積を削減します。

  • コンセプトモデリング

    特定のユースケースに対応した新しいパートの作成および既存のパートの修正のためのツールやワークフロー。現在、パートの補強を目的とした機能が中心です。

  • 衝突と安全性

    衝突および安全解析で使用するツール。

  • エアバッグ

    エアバッグフォルダーユーティリティを提供し、結果として得られるエアバッグをRadiossデック内にエクスポートします。

  • 航空宇宙

    HyperMesh-Tclを使用して開発された各種ツール。

  • 空力弾性

    空力弾性有限要素モデルをNastranバルクデータフォーマットでインポートします。

  • 評価

    モデルと結果の情報に基づいて安全マージンを評価するためのメソッドを組み込むためのフレームワーク。

  • Squeak and Rattle Directorツール

    きしみ・がたつきの評価ラインの作成、及び評価を行い、きしみとがたつきの問題が発生しないように部品形状や部品間の結合を最適化します。

  • PhysicsAI

    PhysicsAIを使用して、CAEデータから予測モデルを構築することができます。PhysicsAIは、設計変数を使用せずに、任意の物理特性またはリメッシュを含むデータでトレーニングできます。

  • 結果データ

    結果データは、HyperMeshとHyperViewの両方を使用してポスト処理を行うことができます。

  • プロットデータ

    HyperGraphは、多数の一般に使用されているファイルフォーマットとのインターフェースを持つ、データ解析およびプロッティングツールです。

  • マルチボディモデリング

    MotionViewは、マルチボディダイナミクス用の汎用プリプロセッサです。

  • メディアファイル

    MediaViewは、動画ファイルの再生、静止画の表示、オブジェクトのトラッキング、距離の測定などに使用します。

  • 結果の集計

    TableViewは、Excelのようなスプレッドシートを作成するのに使用します。

  • テキストファイル

    TextView数値スクリプトは、HyperGraphウィンドウからベクトルデータを参照して、データ処理とデータ概要抽出を自動化します。

  • 出力とレポート

    レポートの作成、定義、エクスポート。

  • Collaboration Tools

    個人データの探索、整理、管理、チームでのコラボレーション、企業のPLMシステムなど他のデータソースとの接続により、CADデータへのアクセスやシミュレーションデータの公開が可能です。

HyperWorks
HyperWorks

2023

  1. ホーム
  2. ...
    • コネクター

      モデルのパート間に結合を作成します。

    • Connectorブラウザ

      Connectorブラウザは、現在のモデル内にあるコネクターの表示と修正に使用します。

  3. Link Entityブラウザ

    Link Entityブラウザには、モデル内のコネクターを使用して結合されているすべてのリンクが表示されます。

  • 新機能
  • はじめに
  • チュートリアル
  • 起動のプロシージャとカスタマイズ
  • ツール検索
  • ファイルとデータの管理
  • セッションとレポートテンプレート
  • 外部プロダクトとのインターフェース
  • エンティティとソルバーインターフェース
  • ブラウザ
  • スケッチ
  • トポロジー
  • FEジオメトリ
  • メッシュと要素
  • モデルの構築とアセンブリ
  • 複合材
  • コネクター
  • モーフィング
  • スケルトンモデリング
  • 設計空間
  • 最適化
  • 設計探索
  • 検証
  • 解析
  • 対称性
  • コンセプトモデリング
  • 衝突と安全性
  • エアバッグ
  • 航空宇宙
  • 空力弾性
  • 評価
  • Squeak and Rattle Directorツール
  • PhysicsAI
  • 結果データ
  • プロットデータ
  • マルチボディモデリング
  • メディアファイル
  • 結果の集計
  • テキストファイル
  • 出力とレポート
  • Collaboration Tools
索引

ON THIS PAGE

  • ビューオプショントグルボタン
    • 複数オプションの組み合わせ
  • コンテキストメニュー
  • 設定ウィンドウ
    • Localオプション
    • グローバルオプション

Link Entityブラウザ

Link Entityブラウザには、モデル内のコネクターを使用して結合されているすべてのリンクが表示されます。

注: コネクターで要素タイプリンクが使用されている場合は、その要素を含むコンポーネントもLink Entityブラウザに表示されます。このリンクを隔離表示すると、単独の要素ではなくコンポーネント全体が表示されます。ブラウザの設定ウィンドウでは、Show Primary Links Onlyオプションを有効にすると、たとえば、コンポーネントリンクビュー内に実際のコンポーネントリンクだけをリストすることができます。

このブラウザ内に表示された情報は、グラフィックス領域で特定のリンクおよび該当するコネクターを容易に見つけることができます。

、モデルのパートは、リンク選択に基づいて以下の3つのカテゴリーに分類されます。
1st link entity
選択されたリンク
linked connectors
選択されたリンクの少なくとも1つを参照するコネクター
2nd link entity
リンクされたコネクターによって参照されるリンク
注: ここでは、予期せぬ相互参照を避けるため、コネクターとリアライゼーションは、リンクとは異なるカテゴリーとして取り扱われます。

HyperMeshは、ビューオプションの1つがアクティブになっており、コンテキストメニューからshow、hide、isolate、およびisolate onlyオプションが選択された場合のみこのようなカテゴリー分けを使用します。その他の機能ではこのカテゴリー分けは使用されません。

Link Entityブラウザの基本機能は、Link Entity Browser configuration windowで変更できます。

ビューオプショントグルボタン

Link Entityブラウザは、モデルの異なるパート同士の結合を確認するためのツールです。あるパートまたはパートグループを選択すると、Link Entityブラウザ内で実行する機能は、選択したパートに関して実行されます。パートはリンクと見なされます。

これらのビューオプションは、選択時に表示するエンティティを決定し、リンクの表示、非表示または隔離表示を実行します。


図 1.

各ボタンは、クリックによってアクティブと非アクティブを切り替えられます。一度アクティブにしたボタンは、再度クリックしない限り非アクティブになりません。そのため、isolateなどのアクションを実行した後に選択がリセットされる心配はありません。

下記モデルを使用し、これらの検索オプションの影響を紹介します。
注: ハイライトされているコンポーネントは、以下に続く説明における“選択された”コンポーネント(エンティティ)です。


図 2. . (Audi様による提供モデル)
以下のそれぞれの例では、各ビューオプションのみを使用してisolateで選択されたコンポーネントのみを隔離表示しています。
Option Name Effect
Linked connector entity このlinked connector entityビューオプションがアクティブの場合、第1リンクエンティティにリンクされているすべてのコネクターが考慮されます。1st link entityビューオプションボタンのアクティブ / 非アクティブに関係なく、そのコネクターはその後も表示されます。この決定はどの表示状態にも影響を及ぼしません。
従って、このオプションが選択されている場合の隔離表示は、選択されたリンク(第1リンクエンティティ)によって参照されるコネクターのみが隔離表示されます。


図 3.
Realization このオプションがアクティブの場合リンクされたコネクターエンティティに属するリアライゼーションがすべて考慮されます。


図 4.

複数オプションの組み合わせ

これらのオプションは、組み合わせて機能させることもできます。例えば、1st link entityと2nd link entityボタンがアクティブの場合にコンポーネントリンクを選択し隔離表示すると、選択されたエンティティと、それに結合されるすべてのコンポーネントが表示されます。realization、1st link entity、2nd link entityをアクティブにし、コンポーネントリンクを隔離表示した場合、選択したコンポーネントにリンクされたすべてのコンポーネントを表示し、これらのコンポーネントを結合する各コネクターリンクのリアライゼーションを示すグラフィック表示を行います。

コンテキストメニュー

空白スペースを右クリックするか、エンティティを右クリックしてコンテキストメニューにアクセスします。コンテキストメニューのオプションは選択内容に応じて変化します。

空白スペースを右クリックすると、次のオプションが表示されます:
オプション 詳細
Create 新しいコネクターグループを作成します。
Reorganize
Auto Reorganize
Auto Reorganize Settingsダイアログで行った設定に基づいて、コネクターをコネクターグループに編成します。
Auto Reorganize Settings
コネクターをコネクターグループに再編するために使用する設定にアクセスします。
Organize Only Connector(s) from Model
モデル内のコネクターのみを再編します。別のコネクターグループにあるコネクターは再編されません。
Delete Cleared ConnectorGroup(s)
reorganization schemaの設定に基づいてコネクターが新しいコネクターグループに編成された後に空になった以前のコネクターグループを削除します。
Reorganization schema
次のいずれかを選択します:
  • Create one group per link combinationを選択することで、コネクターリンク情報に基づいて新しいコネクターグループを作成することで、コネクターが編成されます。例えば、コネクターがID 1および2のコンポーネントに結合している場合、新しいコネクターグループは“Comp1_Comp2”という名前で作成され、これら2つのコンポーネントに結合するすべてのコネクターは、この新しく作成されたコネクターグループに編成されます。
  • Create one group per includeを選択すると、コネクターが属しているインクルードファイルに基づいて新しいコネクターグループを作成することで、コネクターを編成します。例えば、コネクターがIDが‘10’のインクルードファイルに属している場合、新しいコネクターグループは“Include10”という名前で作成され、すべてのコネクターはこの新しく作成されたコネクターグループに編成されます。
Show All すべてのエンティティの表示状態をオンにします。
Show None すべてのエンティティの表示状態をオフにします。
Reverse すべてのエンティティの表示状態を反転します。
Configure Browser 設定ウィンドウダイアログを開きます。
エンティティを右クリックすると、コンテキストメニューのオプションが変わります。コンテキストメニューオプションは、コネクタグループまたはコンポーネントリンク / プロパティリンク / パートリンクのどれを右クリックするかにより異なります。空白スペースを右クリックすると、次のオプションが表示されます:
オプション 詳細
Duplicate 新しい空のコネクターグループを作成します。

“Connector_Group_1”という名前のコネクターグループでDuplicateが使用された場合、新規で空のコネクターグループが“Connector_Group_11”という名前で作成されます。

Rename コネクターグループの名前を変更します。
References Referenceブラウザを開き、すべてのコネクターグループと、コネクターグループに属するコネクターを表示します。
Delete 選択されたエンティティを削除します。

ConfirmダイアログでRetain Connectors and move to Modelチェックボックスを選択すると、コネクターグループのみが削除され、削除されたコネクターグループに属するコネクターはモデルに移動します。

デフォルトでは、コネクターグループとそのコネクターグループに属するすべてのコネクターがどちらも削除されます。

Empty Delete Entityダイアログが開き、削除する空のコネクターグループを選択できるようになります。
Configure Browser 設定ウィンドウダイアログを開きます。
コンポーネントリンク、プロパティリンク、パートリンクのいずれかを右クリックし、以下のコンテキストメニューオプションを開きます:
オプション 詳細
Convert Links(s) コネクターの既存のリンクタイプを次のタイプに変換します:Part、Comp、またはProp。

コネクターリンク変換は、コンポーネントとプロパティの1対1の関係を必要とし、それ以外の場合変換は固有でなく処理できません。

Remove From Connectors コネクターからリンクを削除します。

このオプションは、選択された / 表示された / すべてのコネクターで機能します。update layerオプションを使用し、リンク削除と同時にレイヤーを自動更新します。

Find / Find with FE 選択されたリンクとそれらを参照するコネクターがグラフィックス領域内で隔離表示されます。リンク、およびリンクされたコネクターはブラウザ内でハイライトされます。

Find操作は、realizationとfit ビューボタンのみを考慮します。realizationボタンがアクティブな場合、Findは、Find With FEとなります。

Find Attached / Find Attached with FE 選択されたリンクとそれらを参照するコネクター、更にこれらのコネクターによって参照されるすべてのリンクがグラフィックス領域内で隔離表示されます。検索されたすべてのリンク、およびリンクされたコネクターはブラウザ内でハイライトされます。

Find Attached操作は、realizationとfitビューボタンのみを考慮します。realizationボタンがアクティブな場合、Find Attachedは、Find Attached With FEとなります。

Find Between / Find Between with FE 選択されたリンクとそれらをリンクするコネクターがグラフィックス領域内で隔離表示されます。検索されたすべてのリンク、および共有されるコネクターはブラウザ内でハイライトされます。
Find Between操作は、realizationとfitビューボタンのみを考慮します。realizationボタンがアクティブな場合、Find Attachedは、Find Attached With FEとなります。
注: この操作によって検索されるコネクターの種類は、Link Entity Browser Configurationダイアログのoptionsタブで設定できます。デフォルトでは、選択されたリンクを少なくとも2つ参照するコネクターが“between”コネクターとして認識されます。
Show 選択されたエンティティが表示されます。
Hide 選択されたエンティティが非表示されます。
Isolate 選択されたエンティティのみを表示し、それらの表示状態をオンにし、同じタイプのその他のエンティティはすべてオフに切り替えます。Isolateは、特定のエンティティタイプ内で局所的に機能します。例えば、コンポーネントを選択し、Isolateを実行すると、他の表示可能なエンティティ(荷重コレクターなど)の表示状態はそのままに留まります。
ヒント: ブラウザ内における表示も隔離表示されているリンクのみにするには、query buildドロップダウンメニューから(last_celink_review)を選択します。
Isolate Only Isolateと同様に機能しますが、選択されたエンティティと異なるエンティティタイプにも影響を及ぼします。すなわち、選択されたエンティティを除くすべての表示可能なエンティティの表示を、タイプにかかわらずオフにします。
Column Visibility Column Visibilityダイアログを開きます。チェックボックスは、どのカラムがブラウザ内に表示されるかをコントロールするのに使用します。
Configure Browser 設定ウィンドウダイアログを開きます。

設定ウィンドウ

Browser Configurationダイアログでは、Link Entityブラウザに表示されるカラムを変更したり、find between操作などの特殊な機能の各種設定を変更したりできます。

Browser Configurationダイアログにアクセスするには、リンク Entityブラウザを右クリックし、コンテキストメニューからConfigure Browserを選択します。

Localオプション

Max Link Column Viewed
コネクターが有するリンク数に関係なく、指定された数のカラムを表示します。サポートされているカラムの最大数は30です。
Show Primary Links Only
デフォルトでは、Connector Entityブラウザにはプライマリとセカンダリリンクの両方が表示されます。プライマリのリンクのみを表示するには、Show Primary link onlyチェックボックスを選択します。
デフォルトでは、節点リンクもConponennt link view内でコンポーネントリンクとして表示されます。たとえば、コンポーネントに属する要素に属する節点、コンポーネントに属する要素、またはコンポーネントに属するサーフェスの場合リンクとしてコンポーネントが表示されます。
Show Primary Link Onlyが選択された場合、Part link viewには実際のパートリンクのみが表示され、Component link viewには実際のコンポーネントリンクのみが表示されます。以下の表に、使用中のViewによってどのリンクタイプがコンポーネントリンクあるいはパートリンクとして認識されるかをまとめます。
Link Type Component Link View Part Link View
  Show Primary Links Only: off Show Primary Links Only: on Show Primary Links Only: off Show Primary Links Only: on
Nodes yes no yes no
Elements yes no yes no
Components yes yes yes no
Assemblies yes no no no
Parts no no yes yes
Properties no no no no
Surfaces (geom) yes no yes no
Tags no no no no
Consider Geometry
Show/Hide/Isolate操作使用時に要素と共に形状を考慮。


図 5. Consider Geometry: Off


図 6. Consider Geometry: On
Consider HAZ Elements
Show/Hide/Isolate操作使用にHAZ要素を考慮。このオプションがOnである際、コネクターが隔離されると、HAZ要素もコネクターおよびそれらのリンクと共に隔離されます。
Connector Configureブラウザオプションについて利用可能です。


図 7. Consider HAZ Elements: Off. ヘキサNuggetコネクターのHAZ要素は、コネクターおよびリンクされたコンポーネントと共には隔離されません。


図 8. Consider HAZ Elements: On. ヘキサNuggetコネクターのHAZ要素は、コネクターおよびリンクされたコンポーネントと共には隔離されます。
Find Twin Connectors
2つのコネクターがどのように検索されるかを選択します。
Minimum two links
2つ以上のマッチするリンクを擁するコネクターのみを検索します。
Exact links
同じリンクを擁するコネクターのみを検索します。例えば、2つのリンクを持つコネクターのリンクがマッチしても、3つのリンクを持つ別のコネクターは検索されません。
Find Connectors Between With
選択されたリンク間のコネクターがどのように検索されるかを選択します。
Minimum two selected links
選択されたエンティティに少なくとも2つリンクされているコネクターのみが操作対象となります。選択されたエンティティのうち、1つのみにリンクされているコネクターは無視されます。
Exact selected links
選択されたエンティティにリンクされているコネクターが操作対象となります。3つ以上のリンクを持つコネクターが、選択された2つのエンティティと少なくとも2つの選択されていないエンティティをリンクする場合、Minimum two selected linksオプションでは検索されますが、このオプションでは検索されません。
All selected links
選択されたエンティティによって共有されるすべてのコネクターは検索されます。
注: 選択されていないエンティティにリンクされた選択されたエンティティのコネクターは、選択されたエンティティ間に存在しないということで、検索されません。
Filter Links To
検索 / 隔離機能を実行する際にフィルタリングすべきリンクを選択します。
Projection Components
リンクコンポーネント全体を隔離します。
Projection Elements
投影先の要素のみを隔離します。
Projection and Attached Elements
投影先の要素およびコネクターFEが結合する要素のみを隔離します。
Filter Links To Projection Components Projection Elements Projection and Attached Elements
Spots


図 9.


図 10.


図 11.
Seams


図 12.


図 13.


図 14.
Bolts


図 15.


図 16.


図 17.

グローバルオプション

Autocolor visualization Mode
このモードが有効な場合、要素表示設定モードに代わり、Connectorブラウザが要素の可視化モードの制御を引き継ぎます。要素は、有効なコネクターリンクビューに応じて、コンポーネントごと、プロパティごと、またはパートごとに色分けされます。
Live-filtering
項目をリアルタイムでフィルタリングします。

ON THIS PAGE

  • ビューオプショントグルボタン
    • 複数オプションの組み合わせ
  • コンテキストメニュー
  • 設定ウィンドウ
    • Localオプション
    • グローバルオプション

© 2023 Altair Engineering, Inc. All Rights Reserved.

Intellectual Property Rights Notice | Technical Support | Cookie Consent