コイルばね

車両のスプリングモデルは、サスペンション内で垂直フォースを支え、タイヤと路面の接触を維持し、路面の不規則性によるエネルギーが車両や乗客に伝わらないようにそれを吸収します。

コイルばねは、車両スプリングを表現するために設計された力 - 変位エンティティです。バネの力は、TeimOrbit形式のプロパティファイルに格納されている力 - たわみテーブルから補間されます。

パラメータ

導入手法
コイルばねの導入手法を決定します。利用可能なオプションは、‘Points’、‘Length’、‘Force’です。

Helical Springの導入手法は、スプリングがサスペンションの入力位置に正しいフォースを適用するようにするために使用されます。

Points
Point 1と2の間の距離によりスプリングの初期長とフォースが決定されます。Point 1と2の位置が変わると、スプリングの長さ、初期フォースおよび作用線が影響を受けます。スプリングの初期長(l0)は次の式で求められます:(1) l 0 = ( ( X p 2 X p 1 ) 2 + ( Y p 2 Y p 1 ) 2 + ( Z p 2 Z p 1 ) 2 )


図 1. 導入手法のPoints
これは、下の図に示すように、ポイントが上部と下部のスプリングシートの中心にある場合の典型的な選択肢です。


図 2. 車両サスペンションで導入手法にPointsを使用
Length
Helical Springの長さを入力して、その荷重を固定します。Point 1と2の位置が変わると、スプリングの作用線も変わりますが、スプリングの初期長とフォースは変わりません。


図 3. 導入手法のLength
スプリングがダンパーを覆うような配置のサスペンションでは、上部のダンパーポイントと下部のダンパーポイントを使用してスプリングの作用線を決定できます(下図をご参照ください)。ただし、これらのポイント間の距離がスプリングの長さを遥かに超えると、スプリングフォースは正確でなくなります。このような場合、導入手法にLengthを使用し、スプリングの実際の長さを入力します。Point 1とPoint 2の位置が変更されても、スプリングの初期長は入力された値のままです。


図 4. 車両サスペンションで導入手法にLengthを使用
Force
Helical Springの初期フォースを入力します。Point 1と2の位置が変わると、スプリングの作用線のみが影響を受けます。さらに、自由長や剛性などのスプリング特性を変更しても、初期フォースは影響されません。ソルバーの初期化時に、反復手法が使用され、フォースが入力された値になるようにスプリングの長さが決定されます。
Install Force/Length
‘Length’または‘Force’の導入手法を選択した場合に利用可能なオプションです。Lengthオプションを選択した場合、コイルばねの導入長さを指定します。Forceオプションを選択した場合、コイルばねの初期荷重を決定します。初期荷重または導入長さを指定すると、MotionSolveによって、コイルばねのプロパティファイルのデータから静的なスプリングフォースが決定されます。
Property File
HelicalSpringプロパティは、スプリングフォースとスプリング変位を記述したテーブルを収めるTeimOrbit形式のプロパティファイルに保存されます。
Spring Length
マウントのポイント間の距離に対応するHelical Springの長さ。このパラメータは編集不可で、シミュレーションの前に現在のスプリング長を表示するためにのみ使用されます。
スケール
スケールオプションにより、プロパティファイルを直接修正することなく、力とスプリング変位をスケーリングすることができます。
Graphics
Number of CoilsおよびCoil Diametersパラメータにより、可視化のためのコイルばねのグラフィック表示を変更できます。

コイルばねの接続

HelicalSpringは、2つのボディの間のラインに沿って力を発生させ、単体またはペアのエンティティとして作成することができます。HelicalSpringを追加すると、ガイドバーにボディとポイントコレクターが表示され、Create Pairオプションが表示されます。
  1. ガイドバーで、接続する1番目のボディを選択します。
    • Body 1をクリックして、モデリングウィンドウからボディを選択します。

      または

    • Body 1 Advanced Selectorをクリックして、ダイアログから目的のボディを選択します。
  2. 同様にBody 2入力コレクターをクリックして、結合する2番目のボディを選択します。
  3. ポイントを選択して、スプリングをBody 1に結合する位置を入力します。
    • Point on Body 1をクリックして、モデリングウィンドウからポイントを選択します。

      または

    • Point on Body 1 Advanced Selectorをクリックして、ダイアログから目的のポイントを選択します。
  4. 同様に、2番目のポイントを選択します。
    通常、空気ばねはシャシーと車軸の間で作動します。Body 1のPoint 1は空気ばねの上部を定義するのに対して、Body 2のPoint 2は空気ばねの下部を定義します。
  5. Helical Spring エンティティエディターを開いてパラメータを編集します。

コイルばねのプロパティファイル

Helical Springプロパティは、スプリングフォースとスプリング変位を記述したテーブルを収めるTeimOrbit形式のプロパティファイルに保存されます。モデルをソルバーに送ると、MotionSolveによって、コイルばねのプロパティが読み込まれ、シミュレーションの際に使用されます。Helical Springプロパティファイルで指定された単位とモデルの単位が異なる場合、MotionSolveによって、スプリングのプロパティがモデルの単位に変換されますが、元のプロパティファイルは変更されません。

Helical Springプロパティファイルには、ヘッダー、単位、スプリングデータおよびカーブブロックが含まれます。単位ブロックは、ファイルで使用される長さ、質量、フォース、時間、角度の単位を指定します。スプリングデータブロックは、スプリングの自由長を保持します。カーブブロックには、変位とフォースの値のテーブルが含まれます。

スプリングの正の変位は圧縮です。一方、正のフォースが作用すると、スプリングが結合している2つのボディは離れる方向に移動します。したがって、プロットした場合、フォース(Y)対変位(X)曲線は、第1象限と第3象限に存在します。

Helical Springプロパティファイルの例を以下に示します:
$---------------------------------------------------------------------HEADER
[HEADER]
 FILE_TYPE           =  'spr'
 FILE_VERSION        =  4.0
 FILE_FORMAT         =  'ASCII'
$--------------------------------------------------------------------------UNITS
[UNITS]
 LENGTH        =  'mm'
 ANGLE         =  'degrees'
 FORCE         =  'newton'
 MASS          =  'kg'
 TIME          =  'second'
$--------------------------------------------------------------------SPRING_DATA
[SPRING_DATA]
 FREE_LENGTH  =  270.75
$--------------------------------------------------------------------------CURVE
[CURVE]
{  disp       force}
-300.0        -15000
-200.0        -12000
-150.0        -9000
-100          -6000
-50           -3000
-10           -600
0             0
10            600
50            3000
100           6000
150           9000
200           12000
300           15000

出力

MotionSolve .plt および.abfファイルのHelical Spring出力チャンネルを以下の表にまとめます。
タイプ コンポーネント
ユーザー定義(.plt)

REQSUB(.abf)

HelicalSpring – Spring出力 長さ
長さの変化率
スプリングのフォース
方向余弦 - X
方向余弦 - Y
方向余弦 - Z