航空宇宙用複合材ツール

複合材を扱うための航空宇宙用ツール。

CSVからのPCOMP作成

これは、.csvファイルで定義されたデータから、HyperMeshの複合材プロパティを生成します。

必要なファイルフォーマットを以下の表に示します。1つのプロパティの各層は、1つの材料IDと板厚を共有する必要があります。他のオプションについてはData I/O Spreadsheetsを参照してください。

HyperMeshアプリのどこからでも、Ctrl+Fを押して右上の検索バーを表示し、“PCOMP from CSV"を入力して検索します。Import file欄で該当するファイルを参照し、Createをクリックします

表 1. ファイルフォーマット
PCOMP ID Material ID Thickness Orientation              
1 1 0.01 -45 0 45 90 90 45 0 -45
2(中) 1 0.01 0 90 0 90        
11 5 0.02 30 0 30          

シェルからソリッドへの変換

シェルからソリッドへの変換ツールは、プライベースのシェルモデルからソリッド要素と材料の方向を生成するための機能を提供します。

制約事項: NastranAbaqus、およびOptiStructソルバーでのみ利用できます。
  1. HyperMeshアプリのどこからでも、Ctrl+Fを押して右上の検索バーを表示し、"Shell to Solid COnversion"を入力して検索します。
  2. Select entities欄で、変換を実行するエンティティを選択します。
    • Laminates
    • Plies
  3. Solid Elems欄で、板厚方向に生成されるソリッド要素の数を制御するオプションを選択します。
    • Create solids for each layer – 入力プライ層ごとに1つのソリッド要素を生成します。
    • Create single solids for all layers – 板厚方向に1つの積層ソリッド要素を生成します。出力は、ソルバープロファイル、要素タイプ設定(penta6およびhexa8の下の2D or 3D > elem types > 2D & 3Dパネルから変更可能)、およびテンプレートプロパティに基づいて、連続体シェルまたは積層ソリッドになります。
    • Create multiple solids using dummy ply separation – 板厚方向に複数の積層ソリッド要素を生成します。積層ソリッド要素の数は、積層材内の“ダミープライ”の数で決まります。出力は、ソルバープロファイル、要素タイプ設定(penta6およびhexa8の下の2D or 3D > elem types > 2D & 3Dパネルから変更可能)、およびテンプレートプロパティに基づいて、連続体シェルまたは積層ソリッドになります。
  4. Component欄で、変換で生成されるソリッド要素を制御する方法を選択します:
    • Create comp for each ply – 入力プライごとに新しいコンポーネントが1つ作成されます。
    • Current collector – 作成されるすべてのソリッド要素が現在のコンポーネントに配置されます。
    • Create single comp for all plies – 新しいコンポーネントが1つ作成されます。
    • Use existing shell component – ソリッド要素は、それらの生成元のシェル要素を含むコンポーネント内に配置されます。
  5. Fill gapsを選択すると、プライの減少によって作成された空孔を埋めるpyraおよびpenta要素を作成します。
  6. Delete Shellsを選択すると、ソリッド要素の作成後、プライベースのモデルのシェル要素を削除します。
  7. Create Propsを選択すると、作成したソリッド要素に割り当てられるソリッド複合材プロパティを作成します。


    図 1.


    図 2. ダミープライの分離を利用した複数ソリッドの作成のためのダミープライ