Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js

/PROP/TYPE3 (BEAM)

ブロックフォーマットキーワード ねじり、曲げ、膜、または軸の各変形のビームプロパティを記述します。

フォーマット

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
/PROP/TYPE3/prop_ID/unit_IDまたは/PROP/BEAM/prop_ID/unit_ID
prop_title
  Ismstr                
dm df            
Area IYY IZZ IXX    
ωDOF Ishear                

定義

フィールド 内容 SI 単位の例
prop_ID プロパティの識別子

(整数、最大10桁)

 
unit_ID 単位識別子

(整数、最大10桁)

 
prop_title プロパティのタイトル

(文字、最大100文字)

 
Ismstr 微小ひずみオプションフラグ
= 0(デフォルト)
4に設定されます。
=1
t = 0からの微小ひずみ定式化
=2
4に設定されます。
=3
4に設定されます。
=4
完全に幾何学的非線形

(整数)

 
dm ビーム膜減衰

デフォルト = 0.00(実数)

 
df ビーム曲げ減衰

デフォルト = 0.01(実数)

 
Area 断面積

(実数)

[m2]
IYY 曲げの面積慣性モーメント

(実数)

[m4]
IZZ 曲げの面積慣性モーメント

(実数)

[m4]
IXX ねじれの面積慣性モーメント

(実数)

[m4]
ωDOF 節点1と2の回転自由度コード(下記の詳細入力をご参照ください)

(6つのブーリアン)

 
Ishear ビーム定式化フラグ
=0
せん断を考慮
=1
せん断を無視

(整数)

 

節点1と2の回転自由度入力フィールド

(1)-1 (1)-2 (1)-3 (1)-4 (1)-5 (1)-6 (1)-7 (1)-8 (1)-9 (1)-10
      ωX1 ωY1 ωZ1   ωX2 ωY2 ωZ2

定義

フィールド 内容 SI 単位の例
ωX1 = 1 節点1のXの回転自由度を解放します

(ブーリアン)

 
ωY1 = 1 節点1のYの回転自由度を解放します

(ブーリアン)

 
ωZ1 = 1 節点1のZの回転自由度を解放します

(ブーリアン)

 
ωX2 = 1 節点2のXの回転自由度を解放します

(ブーリアン)

 
ωY2 = 1 節点2のYの回転自由度を解放します

(ブーリアン)

 
ωZ2 = 1 節点2のZの回転自由度を解放します

(ブーリアン)

 

例(ビーム)

コメント

  1. Ismstr = 1の場合、微小ひずみ定式化は時間t=0からアクティブになります。これは、 Δt が一定のため高速予備解析で使用できますが、結果の精度は保証されません。
  2. 材料則で指定したひずみと応力が工学ひずみと工学応力になります。時刻歴出力は工学ひずみと工学応力を返します。

    clip0093
    図 1.