要素の整列と投影

整列/投影ツールを使って、エンティティをライン、サーフェス、プレーンに投影し、投影された節点のリマップやオフセットを行うことができます。

Topologyリボンから Align/Projectツールをクリックします。


図 1.

整列 - ライン

ラインツールは、節点またはポイントを、ユーザー定義の方向または選択されたラインへの法線に沿って、ライン上に投影し、選択した参照エンティティ上に再マップまたはオフセットします。

  1. 2次リボンでLinesツールをクリックします。


    図 2.
  2. 節点、FEエッジ、またはポイントをソースのジオメトリとして正しい順序で選択し、ターゲットエンティティに整列/投影することができます。
  3. Use end nodesをチェックすると、ソースの選択に基づいて端点節点を自動検出し、その間で再配置します。それ以外の場合は、整列ターゲットのエンティティを選択します。
  4. マクロダイアログのアイコンを使用することで、再調整できます:
    • - ベクトルツールを使って1つの方向を定義します。すべてのエンティティはこの方向に沿って投影されます。
    • -ライン上の各ポイントからラインへの垂直方向に投影方向を決定します。
    • - 投影された節点がラインの長さで、それぞれの間隔が均等になるように再配置します。
    • - 2つの節点またはターゲットが選択されている場合、接続線を有限 / 無限にするかどうかを切り替えます。
    • - 対象ラインを指定値だけオフセットします。
  5. をクリックします。
以下に使用例を示します。
  • ソース節点をターゲットラインに投影する


    図 3.
  • 滑らかなラインに節点を投影する(滑らかなラインは位置エンティティを使って定義される)


    図 4.
  • 開始節点と終了節点の間の節点の位置を調整する


    図 5.
  • 参照節点を基準にして節点を揃える


    図 6.
  • 整列 + リマップ


    図 7.
  • 整列 + オフセット


    図 8.

整列 - サーフェス

サーフェスツールは、節点、要素、ラインおよびポイントを、ユーザー定義の方向または選択されたサーフェスへの法線に沿って、サーフェス上に投影するのに使用します。

  1. 2次リボンでSurfacesツールをクリックします。


    図 9.
  2. ターゲットサーフェスに投影するソースエンティティとして、節点、要素、ライン、またはポイントを選択します。
  3. Targetセレクターを使用して、整列先のターゲットサーフェスを選択します。
  4. マクロダイアログのオプションを使用することで、整列基準を定義できます。
    • - ベクトルツールを使って 1つの方向を定義します。すべてのエンティティはこの方向に沿って投影されます。
    • - 投影に局所サーフェスの法線を使って、サーフェスの曲率を計算します。
  5. をクリックします。


    図 10.

整列 - 平面

Planesツールは、節点、要素、ラインおよびポイントを、ユーザー定義の方向に沿ってプレーン上に投影するのに使用します。

  1. 2次リボンでPlanesツールをクリックします。


    図 11.
  2. ターゲット平面に投影するソースエンティティとして、節点、要素、ライン、またはポイントを選択します。
  3. ガイドバーTargetセレクターを使って、平面か方向を選択します。
    • Plane - Planeツールを使って整列 / 投影します。

      平面はサーフェス、メッシュ、節点などに合わせることができます。

    • Direction - Vectorを使用し、投影方向を指定します。選択されたエンティティはすべて、同じ方向に沿って投影されます。
  4. マクロダイアログオプションを使用して、ターゲット平面または定義されたベクトルに沿って、ソースエンティティを法線投影します。
  5. をクリックします。


    図 12.


    図 13.