/MAT/LAW16 (GRAY)
ブロックフォーマットキーワード この材料則は、Gray EOSとJohnson-Cookの降伏基準に基づきます。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/MAT/LAW16/mat_IDまたは/MAT/GRAY/mat_ID | |||||||||
mat_title | |||||||||
ρi | ρ0 | ||||||||
E | ν | ||||||||
a | b | n | εmax | σmax | |||||
P0 | C | S | γ 0 | α e | |||||
AW | Pmin | E0 | |||||||
c | ˙ε0 | m | Tmelt | Tmax | |||||
γ 0 m | α m | γ e | ge | ΔS | |||||
Tm0 | Vj | Vb | |||||||
Eoh | Ay | θ |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
mat_ID | 材料識別子 (整数、最大10桁) |
|
mat_title | 材料のタイトル (文字、最大100文字) |
|
ρi | 初期密度 (実数) |
[kgm3] |
ρ0 | E.O.S(状態方程式)で使用される基準密度 デフォルト = ρ0 = ρi (実数) |
[kgm3] |
E | ヤング率 (実数) |
[Pa] |
ν | ポアソン比 (実数) |
|
a | 塑性降伏応力。 (実数) |
[Pa] |
b | 塑性硬化パラメータ。 (実数) |
[Pa] |
n | 塑性硬化指数。 デフォルト = 1.0001(実数) |
|
εmax | 破壊塑性ひずみ。 デフォルト = 1030(実数) |
|
σmax | 塑性最大応力 デフォルト = 1030(実数) |
[Pa] |
P0 | 初期圧力 (実数) |
[Pa] |
C | Hugoniotパラメータ (実数) |
[ms] |
S |
Us=C+S
(実数) |
|
0 | 格子ガンマ (実数) |
|
e |
(実数) |
|
AW | 原子量 (実数) |
|
Pmin | 圧力のカットオフ デフォルト = -1030(実数) |
|
E0 | 単位体積あたりの初期エネルギー (実数) |
|
c | ひずみ速度係数。
(実数) |
|
参照ひずみ速度(時間単位)-1 (実数) |
||
m | 温度指数。 デフォルト = 1.0(実数) |
|
Tmelt | 溶融温度。 デフォルト = 1030(実数) |
|
Tmax | T > Tmaxの場合:m = 1 が使用されます。 デフォルト = 1030(実数) |
|
0m | 溶融ガンマ デフォルト = 0(実数) |
|
m |
デフォルト = a (実数) |
|
e | 電子ガンマ デフォルト = 2/3(実数) |
|
ge | 電子エネルギー係数 デフォルト = 0.0(実数) |
|
溶融エントロピー デフォルト = 9.637e+3 (実数) 空白または0の場合は、溶融エントロピーのデフォルト値が自動的に作業単位に変換されます。 |
||
Tm0 | 溶融温度パラメータ デフォルト = 1.3 Tmelt(実数) |
|
Vj | EOS結合箇所の体積 (実数) |
|
Vb | 蒸気相の除外体積 デフォルト = 0.5/r0(実数) |
|
Eoh | V=V0、T=300K、P=0におけるエネルギー デフォルト = 0.0(実数) |
|
Ay | 引力ポテンシャル係数 (実数) |
|
結合パラメータ デフォルト = 1.0(実数) |
▸例(アルミニウム)
コメント
- 正しいモデル単位を/BEGINカードに定義する必要があります。単位系に基づいて溶融エントロピー
のデフォルト値が計算されるからです。
(1)